事業内容
以前、某大使館関係者と話す機会があり、
『斜陽の伝統産業関係者が「行政に騙され、コンサルに騙され、建設会社に騙されて、最後に大使館にたどり着きました」と言って、相談に来られました』
と聞きました。
考えるに、伝統産業を元気にするお薬は『販路拡大』と考えています。
しかし、伝統産業従事者は営業する時間及び広告費に費やす予算をお持ちでないと思われます。
何故なら…時間は仕事に食われ、予算は販路を持つ事業者に食われるからです。
結果、今の状況に我慢して耐えても、事態が好転することはありません。
私も京焼・清水焼の業界に従事する者です。
何か手助け出来ないか、一緒に考えることは出来ないかと考えて個人商店を立ち上げました。
代表 兼 事務員 西澤
PR
昨年まで某行政機関で働いていました。
現在、一般財団法人 京都陶磁器協会理事 と 京都雲楽窯の広報を担当しています。
古いしきたりと閉鎖的な業界に疲れて、インバウンド系コンサルもすることにしました。
よろしくお願いいたします。